HOME
書き込みフォーム
過去ログ10
過去ログ9
過去ログ8
過去ログ7
過去ログ6
過去ログ5
過去ログ4
過去ログ3
過去ログ2
過去ログ1

Guest Book vol.11

遠慮無くご意見、ご感想をお寄せ下さい (過去ログは左です)

皆様からのご意見・ご感想などをお返事と共に記載させて頂きます(記載まで約1日かかります)。不公平なく記載させて頂きますので、忌憚無くコメントを下さい。お待ち申しております(プライベートな私信と取れる部分は割愛させていただきますのでご安心下さい)。なお、書き込みフォームは左に準備いたしております。

ルノホートの運用は、5人で行っていたのですねえ。初めて知りました。戦隊物とかで、5人のメカが合体して巨大ロボに変型し、そのまま5人で戦うシーンを想像してしまいました(笑)。降下段が、ルナとよく似ているということも、興味深いですね。冗長性を大事にするソ連らしい設計だと感じました。それにしても、ババキンという人物、ロシア宇宙史の中では、かなりの人物なのですね。その割に、あまり名前が出てこないのは、有人機やブースター開発の設計に直接関わっていないからなのでしょうか。(40代・男性H様.・06.02.07)

…うまい!確かに戦隊モノの巨大ロボ・コックピットみたいな感じですね!(笑)あの降下段、その後派生型が「フォボス」探査機にも用いられ、さらに現在のソユーズFGの最終段にも引き継がれています。さすがとしか言いようがありませんね^^

ババキンは有人機やブースターには関わっていませんので、歴史であまり注目を集めることがありませんね。でも当時のソ連宇宙開発現場では重要なキーパーソンで、急逝が人々に与えたショックは大きかったと伝えられています。本当に奥が深いですね。(管理人)

今でこそ、サンプルリターン機の製作やミッションは、当たり前のような時代になっていますが、当時の技術でそれを成し遂げようとしたソ連の技術と熱意は、やはり素晴らしいと思います。宇宙へのチャレンジスピリットを、今後のロシアも持ち続けて欲しいですね。執筆お疲れ様です。ルノホートも期待しています。(40代・男性H様.・05.30.07)

…本当に、40年近く前に難しいことをやってのけていたんですよね。ソ連の技術と情熱がぶ厚かったことの証ですね。立て続けに機体を製造してじゃんじゃん打ち上げるのは…今では考えられないことです。

ルノホートの話は、ほぼ出来上がっています。現在、誤字などをチェック中です^^ ありがとうございます(管理人)

チャイナルノホートって 純国産(純○国産)って こりゃ ロシアの博物館へ行って粘土で型取ってきたか・・・新幹線のように 部品剥がしてきたとしか???ロシアから技術移転って言ってない以上・・・しかしどうみても スマートなのに FFの4人乗りをパクッテル国ですから・・・・おっと こんなことを書いていると ○国からサイバー攻撃を・・・くわばらくわばら(50代・男性.・05.29.07)

…チャイナルノホート、そういえば米国のスピリット&オポチュニティにそっくりです^^; ディズニーの一件もありましたが、こりゃJPLから訴えられないか?車輪まで同じだし。。(爆)

おっと、うちのサイトも攻撃を…^^;;;(管理人)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000031-scn-cn

この記事の「長征から落下したエンジン」の一部って、単なる補助ブースターではないかと思うのですが。あらかじめ「予想落下点」で兵士が「待機」しているのですから。記事のトーンでは、何か事故があったような表現ですが…。そうではない方に1票。

最近のマスコミは、ちょっと間違いが目に付きます。「超新星」の記事もそうでしたね。(40代・男性H様・05.16.07)

…そうですよね、補助ブースターの回収ですよね。記事の雰囲気は、さも重大な事態が生じたような感じを漂わせています…。。最近の報道、ちょっとずれている、あるいは言葉が足らないものが目立ちますね。超新星の記事もなんか誤解しているような感じでしたし。。(管理人)

ソユーズロケットって、本当に綺麗なフォルムをしていますね。アボートがついていないプログレスの打ち上げシーンは、芸術品だと思っています。冬の極寒の中での打ち上げも良いですし、青空をバックにしたリフトオフも絵になります。

発射台の構造が、打ち上げの時に邪魔にならないこともあるのでしょうか。(40代・男性H様・05.15.07)

…コメントありがとうございますm(..)m ソユーズロケットの離陸は、本当に美しいですよね^^ そのロケットのフォルムもさることながら、射点の構造までもが造形美をなしてますよね。リフトオフの瞬間は私が好きな一瞬ですが、何かをやってくれそうな迫力を感じます。

構造ですが、点火して推力が重力を超え飛び上がるにつれてアームが一気に広がる構造になっていますよね。過去の打ち上げなど、強風でロケットが揺れていても平気に飛ばしていたことがありましたから(汗)、邪魔になることはないのでしょうねぇ…。(管理人)

大船渡の気球施設が移転ですか。
覚えてますか?1972年10月、ジャコビニ流星群騒動の直後に、観測気球のUFO騒ぎがあったことを。(40代・男性匿名様・05.04.07)

…コメントありがとうございます^^ 気球施設、移転が正式決定したようですね。ところでUFO騒ぎですが…管理人は知りません(まだ小さかったので。。)どなた様か想い出ございます方は…?(管理人)

フォボス・モノリス…。「その謎を解きに行く」と、はっきり言えばいいのに。生きている間に、真実が知りたいなぁ。(40代・男性H様・05.04.07)

…そうですよね!「その謎を〜」と言ってくれたら、夢も膨らみますね(笑)。私も真実が知りたいです…ミッションの成功とクローズアップ画像を願うばかり。。(管理人)

Wiiの天気を使って 広域>広域>にしていくと 地球を見ることが・・・で くるくる回して グリーンランドとか 南極点の気温が ・・・・・・−33度・・・・おもろい・・・・インターネットも・・・・おもろい・・・・・どこにもいけないので GWは 就寝前 テニスや ボーリングを!!!!(50代・男性・04.29.07)


スペースアドべンチャー社CEOの娘も銃撃の被害に 3発あたって・・・手術 命に別状はないとのことだが・・・・(50代・男性・04.24.07)


げっ・・・NASAでも人質立てこもり・・・・なんとも
派遣社員・・・・・・・・う〜〜〜ん(50代・男性・04.21.07)

追加料金 無料でしたか よかった
追加3億円なんてなったら
1食1億か????ですから

食事も シャトルで行かなくなったら 燃料電池の水でなく 地上からの水か ・・・・還元水・・・ですから凍結乾燥の必要は あまりなくなりますね。もやしの自家栽培に 最後のシャトルは 貨物コンテナ置いてくるべきです!! (50代・男性・04.21.07)

素朴な疑問
ソユーズで帰還が1日延長になった場合 宿泊料/食費/酸素代は 1泊いくらで 請求???されるんでしょうか・・・
そういえば シャトルでいって シャトルで帰還の飛行士・・・シャトルが飛ばない間3ヶ月延長???(50代・男性・04.20.07)


新型H2登場
つくばにSRB1基の アトラス411と同じパターンでファリング4m 二段目エンジン1基 SRB1基 ・・・・J-1-1号機につかっちゃったんでね 1基しか付いてないんですよ・・・てな言い訳は・・・しかし 移設に1億 展示に2000万・・・・う〜〜〜ん 流石お役所仕事(50代・男性・04.17.07)


初めてこのサイトを発見しました。楽しくロシア宇宙開発史を読ませていただきました。 先日ロシア文学者の講演会で、ロケット開発の父ツィオルコフスキーが、赤の広場近くのレーニン図書館で勉強していたころ、哲学者ニコライ・フョードロフの考え(生物を作り出す、死んだ人を生き返らせる)に影響を受けたという話がありました。 具体的には、自分の父を復活させる、どんどん人口が増える、食料がなくなる、星に移住する、そのために宇宙を移動する必要が出てくる、ならそれをも研究しようと、ロケット研究をはじめた話が興味深いでした。自伝があれば、ロシア語であっても、読みたいと思いました。このサイトに行き着いた理由は、以上のようなことなんです。それでは、今後の本サイトのご成功と管理人さんのご健康をお祈りしつつ、失礼します。(40代・男性S様・04.15.07)

…はじめましてm(..)m 偶然こちらへお越し下さり、お楽しみいただけたとのこと、ありがとうございます!さて、ツィオルコフスキーはフョードロフに暫く従事しており、その思想の影響を強く受けたと言われていますね。私はフョードロフを詳しくは知りませんが、自然の支配に関しても思索を展開していたそうですから、そのようなものも合わせて、ツィオルコフスキーを宇宙へ駆り立てたのでしょうか。機会がありましたら、またどうぞ当サイトへお越し下さいませm(..)m (管理人)

グーグル等 外部の検索で ロシアの宇宙開発史 に はいって HOME>に 行くと
3/1臨時・・・に出てしまって 迷子になる場合があります。ページとか 検索の周りかたにもよるみたいですが?(50代・男性・04.05.07)

…すみません、外部検索の場合でHOMEに入りますと、旧サーバーの方に出てしまうことがあります。。あちらもはやいとこ片付けようと思ってますが…

現在ヤフーをレンタルして運用していますが、実は専用サーバーとドメインをレンタルしていまして、近いうちにそちらへ完全移行しようと考えております。またページ上で告知いたしますので、よろしくお願いしますm(..)m(管理人)

NHK教育 サイエンスZERO
4/7土 23:45〜24:30
土星探査最新報告 たいようけいのと生命の起源に迫る
再放送 4/13金 19:00〜19:45

本放送が 準夜で 再放送が Gタイム なんか変

テレビ東京 4/8 22:54- みゅーじん 
松下奈緒 先月末の NHK グッドジョブ での好演・・・音大出身のピアノも

NHK 4/11 23:00- SONGS 久々の 竹内まりあです。 (50代・男性・04.05.07)

…情報ありがとうございました!NHK、ひょっとしたら深夜枠を本放送というスタンスにしているのかも(?)確かに土曜のこの時間の方が視聴率良さそう。。(管理人)

ネタばらしです。(20代・男性L様・04.04.07)
>第9惑星
東京「エ」業大学→東京工業大学
Univ. of South Orleans→略称USO
2007AH23という名前は小天体の命名規則にしたがって捏造したのでよく知っている人ほど引っかかったと思います。ちなみに図1はエリスとディスノミア(いわゆる2003UB313)です。また図3はセドナの想像図です。図2はAstroArtsの小天体軌道表示アプレットにウソデータを入力して表示させたもののスクリーンショットです。

>新GXロケット
スライドP1:
JAXA:Japan Aerospace "Explosion" Agency
GALEX:GALAXY 「EXPROLATION」→本当はEXPRESSです。

そのほか:
石川「嶋」播磨重工→石川島播磨重工

打ち上げ能力はΔVを計算するExcelを作り、最初にGXロケットの能力より必要とされる全DVを計算し、その後ゴールシークで新GXの打ち上げ能力を求めました。フェアリングは第2段分離と同時に分離するとして計算しています。

第2段の主要諸元や図の寸法は推進剤質量とエンジンの混合比からタンク容積を計算し矛盾がないようにしました。

図は、第2段についてはコピー用紙に手書きの設計図を描いてスキャンしました。

ロケット全体については、第1段はAngaraロケットのUser's Guideから、(ILS社にあったのですが今は閉鎖されました)
衛星フェアリングはそれぞれ、
3m→J2ロケットの図より
4m→H-IIロケット/COMETSの図より
5m→H-IIA/ALOSの図より
もってきてPhotoshopで合成しました。

>デブリ処理衛星
中国国家航天「機構」→「局」
CASD→CASC
です。

去年の「地球の第2の月」「M-VIロケット」は結構話題になったようですが、今年は日曜日だというのにあまり盛り上がらなかったですね。(私のネタだけでなく、全体として)

もしや「スルー力」がついてしまったのか?!
http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2007/04/01/kentei.htm

…いや〜、本当に素晴らしい出来です!かなりお時間もかかられたのではないでしょうか。。感服です^^; (管理人)

以前から、スペースサイト!をたまに拝見させていただいておりました。
また最近は、仕事柄、宇宙関連情報収集の一環として、有意義な情報を知ることが出来て大変役立っております。

さて、今年も、ユーリズナイトという世界的宇宙イベントを開催致しますので、是非ニュースのひとつとして、取り上げていただけたらと思っております。(30代・男性Hi 様・04.02.07)

以下告知文です。

◆Yuri's night 2007 が今年も世界各都市で開催!

日本でも、筑波、横浜で計5イベント、3日間に渡って開催します!

Yuri's Night JAPAN 2007 公式ホームページ
http://www.yurisnight.jp/2007/yokohama.htm

Yuri’s Night 07 World Space Party (英語)
http://www.yurisnight.net/2007/

mixi内コミュ【Yuri's Night】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=487925

★横浜会場

☆Spacial Club Event
        sora
〜 やっぱり宇宙が好きだから 〜

日時:4月14日(土) 16:30〜
会場:LOST&FOUND(みなとみらい線大通り駅徒歩5分、JR根岸線関内駅徒歩10分)
ウェブサイト:http://www.lostandfound.co.jp/
横浜市中区太田町2-22 神奈川県建設会館 B1F
TEL&FAX:045-664-1918

↓申込フォーム↓
http://www.formpro.jp/form.php?fid=11874
注)事前申込の場合は、イベントトピの参加ボタンとは別に、別途申し込みが必要です


環境、格差、教育など様々なことが問題視されている現在。
自分にとって「幸せとは何だろう?」と感じることはありませんか?
私たちはその答えが「やりたいことができること」だと考えています。
昔諦めてしまった夢、現状と向き合い挫折しそうになっている夢、新たな決意を胸に歩きだそうと決めた夢、ユーリズナイトはその夢を語り、世界中のみんなで盛り上げて行くイベントです。空をただ眺めるのが好き、寒空の星を見るのが好き、宇宙開発をするのが好き、地球が好き、音楽が好き、とにかく「祭」が大好き、そんな方にはぜひとも来ていただきたいユーリズナイト。

この日から新しいスタートです!
楽しい仲間たちが新しい出会いを待っています。
ガガーリンの初飛行をリアルタイムで知っているという年配の方から、入学したばかりの新入生まで、様々な世代の参加、大歓迎です。
ぜひ一度ユーリズナイトというイベントを見に来て下さい。
ようこそ宇宙へ!

プログラム(予定)
16:30〜 OPEN
17:00〜 START
17:15〜 GUEST TALK
18:15〜 FREE TALK
19:00〜 GAME TIME
19:40〜 FREE TALK (夢の語り場,DJ TIME)
21:30  CLOSE

GUEST(予定)
・JTBスペースプロジェクト:
 〜最新宇宙旅行情報(仮)〜
・有人ロケット研究会(MRP):
 〜日本発!民間による有人宇宙機開発プロジェクト(仮)〜


LIVE
・長谷川有機子(音楽家):
 〜宇宙と地球環境をテーマにした【編鐘】ライブ〜


DJ:しんちゃん(CLUB 80's)

参加費
事前申込: 1500円
当日参加: 2000円
(ワンドリンク+軽食付)
(20時以降の入場は500円(ドリンクは別料金))

以下、申込フォームになります。
http://www.formpro.jp/form.php?fid=11874



☆Anniversary Party
〜【地球は青かった】と、君が言ったから、4月12日は宇宙記念日〜

日時:4月12日(木)17:30〜翌2:00
会場:Palm Cafe (JR横須賀線保土ヶ谷駅東口すぐ松屋2階)
http://www16.ocn.ne.jp/~kabu-fun/
Palm Caafe通常営業内で開催

オリジナルカクテル、ロシアンフード、宇宙食、記念グッズ等を用意してお待ちしています。
宇宙、空、地球、星、希望、未来をイメージした音楽・巨大スクリーンには貴重な宇宙映像も!


☆Space & Technology Museum Tour
〜翔こう!宇宙へ、君のハートにエンジン点火〜

日時:4月14日(土) 14:00〜15:30
開催場所:三菱みなとみらい技術館
(みなとみらい線みなとみらい駅徒歩3分、JR根岸線桜木町駅徒歩8分)
http://www.mhi.co.jp/museum/
募集:一般市民(子供可)10〜30名
小さいお子さん大歓迎!
三菱みなとみらい技術館を現役の宇宙エンジニアと一緒に見学します!


★筑波会場

http://www.tsukuba-step.org/

☆YUNIT/MOON
4月13日(金)19:00〜21:00
会場:筑波大第三食堂
立食形式のパーティです。
「TAKOYAKI」、「Play with the space!」など楽しい企画が盛りだくさん!
      
☆YUNIT/SUN
4月14日(土)10:00〜16:30
会場:筑波大学教室及び筑波大学虹の広場
Rocket on the launch!
モデルロケットを実際に製作、打ち上げます。


★さらに、去年開催した、愛知県安城市のBAR mil
http://milselect.com/
でも、特別営業検討中!

★鹿児島県川内市でも、イベント開催計画中!

詳細は後ほどアップします。


★Yuri's Nightとは?
1961年4月12日のユーリ・ガガーリンによる人類初の宇宙飛行を記念して、現在の地球社会が抱える課題を解決する機会にするため、毎年国際宇宙ステーション内や南極を含む、世界各地で開催される、「全地球規模の宇宙パーティー」!
このイベントは2000年から始まり、ニューヨークやロスアンゼルスなどでは、毎年数千人規模のクラブイベントを行っています。


もちろん、今からでも、あなたの街で、クリスマスや誕生日などの記念日のように、ささやかでも何人かが集まってお祝いすれば、それも立派なユーリズナイト!
宇宙や地球を愛し、人類の未知への挑戦に心躍らせる世界中の若者達と一緒に、この偉業の記念日をお祝いしましょう!

企画・運営:宇宙企画運営会(SPC)
Yuri’s Night JAPAN 2007 実行委員会

後援:
有人ロケット研究会
http://www.space-sd.co.jp/manned_rocket/
宇宙観光企画-uk2-
http://uk2.jp/blog/
スペースビルディング
http://spacebuilding.net/
私立二葉幼稚園(船橋市)
http://www.kidslink.jp/funabashi-futaba/

協力:
TEAR STAR
http://www.tearstar.jp/
SWiNGBY
http://projectzodiac.main.jp/swingby/
月焼き
http://yulico.sub.jp/


ここのところご無沙汰いたしました。ロシア宇宙開発史もとても面白かったです!(感想はまた後日・・・。)(20代・男性L様・04.01.07)

去年冥王星が惑星から「dwarf Planet(準惑星)」になったばかりですが、早速新発見があったようです。
第9惑星、発見か?フランスの研究チーム
http://www.geocities.jp/space_launches/geonews/spacenews/news-07041.htm

あと、LNGエンジンや複合材タンクですったもんだしていたGXロケットですが、また計画変更です。結局2段目エンジンはロシア製に・・・
GXロケット、計画変更へ
http://www.geocities.jp/space_launches/geonews/spacenews/news-07042.htm

http://www.astroarts.com/shop/showcase/mook_sg2007/index-j.shtml
4月4日いよいよ宇宙年鑑2007発売です!!(50代・男性・03.25.07)

テクノバーン
*オリオンの着地用エアバッグテストはじまる 打ち上げは2015
*デルタ4ヘビーLOX漏れで 発射台破損・・・秋に延期・・・
とても ムーンレースをやっていたころの 面影は・・・あのころなら 2011年には 有人で・・・デルタ4の改修は60日以内で・・・予算が・・・(50代・男性・03.24.07)

宇宙開発史の編纂、お疲れ様でした。半年のご苦労に、感謝申し上げます。

ムーンレースの遺物は、たしかに月面にありますね。ともすれば忘れてしまいそうになる、旧ソ連の技術の粋を集めた衛星の数々。今回の開発史に登場する、ルナ15号の最後も、大変興味深い話でした。激突したというところまでは知っていましたが、その顛末は、初めて知りました。ありがとうございます。

怪物ブースターN1。完成していたら、どうなっていたでしょう。人間を乗せて打ち上げられることもなく、結局2段目に点火すらできないまま消えていったN1。その墓標は、今だロシアの大地に存在するのですね。(40代・男性H様・03.17.07)

…最後のUPから半年も経過してしまいました、、お読み下さりありがとうございますm(..)m これから月探査機の打ち上げラッシュが始まりますが、アポロやソ連の着陸機なども写して欲しいですね。特に米のルナ・リコネッサンスには期待をしてますが…。N1、あと少しのところまでこぎ着けたのに、残念ですね。しかし、アポロの一番乗りの後、5年も計画が継続していたのも驚きです…。(管理人)

祝(26)アップ!!!!!!!!!
いやはや 時間がかかっただけのことは あります!!お疲れ様でした。(50代・男性・03.17.07)

…いえいえ、仕事が忙しくてなかなか気持ちが迎えなかっただけです^^; どうもありがとうございますm(..)m (管理人)

New Horizonsがいま木星に再接近しています! http://pluto.jhuapl.edu/
打ち上げから1年あまり(404日)で木星到達ということからもNew Horizonsがどれほど高速かが実感できますね。(Voyager1では1年3ヶ月、Voyager2では2年弱かかりました)

LORRIによる「小赤班」の高解像度の画像はすばらしいです。(1ピクセル17kmだそうです)これでカラーならもっと良かったんですが・・・。(20代・男性L様・02.28.07)

…御礼コメント、遅くなりましたm(..)m ニューホライズン、本当に早いですね!それにしても、ロリーって白黒カメラだったのですね。他にはラルフというカメラも積んでいますが、その試写などは行われなかったのか気になります。今後ゆっくりとダウンリンクされるそうですから、木星系で何か新発見がないか、楽しみなところですね^^(管理人)

雹で 延期ですか・・・・これで 2ヶ月は・・・・「きぼう」にとっては「希望」が「稀望」とか「鬼謀」に、ならないことを祈るだけですが、今年の「保管庫」打ち上げはなくなりましたね。ノード2が上がらないことには付けられませんから。今年、台風がKSCを 襲わないことを 祈願しつつ・・寒波が来ても 打ちあがる「ソユーズって 頑丈の代名詞か〜〜〜〜」(50代・男性・02.28.07)

…雹に見舞われたのは過去にも2回ほどあったそうですが、今回のはさすがにひどすぎたようですね。どのくらい遅延するのか気になりますが、翼にも傷が入っているようで…1ヶ月では済まないような気も。。それにしても、ハリケーンも気になりますね…年々凶暴化してますし。。(管理人)

MROの画像、さすがにMGSに比べ高画質ですね。

「思いこみがタップリ入った(?)推測と現実とのギャップ」というコメントに、人面岩を思い出しました。古くは「運河」論争の舞台ともなっている火星。私達の判断力は、なぜか火星では狂いがちですね。きっと私達が持つロマンがそうさせるのでしょう。

今回は、「幽霊の正体見たり枯れ尾花」で終わりましたが、枯れ尾花もいずれは正体が見えてくるものでしょう。今後のMROと関連諸機関の努力に期待しています。ぜひ、本物のビーグル2を見つけて欲しい!(40代・男性 H様・02.22.07)

…そうそう、そういえば、人面岩がありましたね!(笑)あれもまた、結局思いこみの類なのでしょうけど、火星というと特別な惑星ですね、やはり。

ビーグル2、どこへ落ちたのかぜひ探し出して欲しいですよね!願わくば、大気圏で燃え尽きていないことを…(管理人)

お久しぶりです。ずいぶん前にライカ犬についてまた、宇宙猫について書込みをさせていただいたものです。その後、pcがぶっ壊れて全てデータがおしゃかになっていたためこのサイトを探すのに苦労しました。(いい加減サイト名覚えんと。。。)

ずいぶん見ない間に内容が。。。しかも女性の書込みがない!私はマイナーなのかも。。。
ソ連の宇宙開発が気になって仕方がないのですが、言語を覚えるのは苦手なのでおぼえてません。っていうかソ連・ロシアがなぜか気になります。なんかオカルトの世界に入りそうだけど。。。

そういえば今日は種子島で情報収集衛星打ち上げとNHKニュースでいってましたが「用はスパイ衛星でしょう」という旦那の一言。本当にそうなのか?日本もスパイ衛星を打ち上げなければいけない時代なのか?うーん、複雑。それより宇宙ごみ何とかならんか。
という今日この頃です。(30代・女性 W様・02.16.07)

…おひさしぶりです。覚えております、過日はライカ犬と宇宙ネコでの書き込みをありがとうございましたm(..)m pcのクラッシュ、大変ですよね…私も昨年秋、pcがおかしくなり、買い直す羽目になりました。。

ロシア・ソ連というと、まだまだ見えない部分が大きすぎますね…先日の毒殺事件もその一旦ですし。そういえば、暗殺には寛容な土地という話を聞きます…冷戦は終わったとはいえ、怖さはやはり抜けませんね、そういう点では。。そういう意味では、オカルトチックな空気はまだ漂ってますね…だから気になる対象でもありますね^^;

情報収集衛星、打ち上げが延期になりましたね。これは、紛れもないスパイ衛星です…精度にはまだ甘さがあるようですが、まあ、そのような類の衛星を揚げるというだけでも政治的な意味やアピールは強いですね。この衛星のしわ寄せができるだけ他に寄らないことを祈るばかりですが、果たしてどうなるやら。。

ロシアの宇宙開発の情報もボチボチ出していますので、今後とも宜しくお願いしますm(..)m (当サイトを見ている女性の方は他にもいらっしゃいますが、書き込みは殆どされません。宇宙とは無関係の、姉妹サイト(こちら)の方へはちょくちょくございますが…^^;)

SeaLaunchですが、НОВОСТИ КОСМОНАВТИКИ にいろいろな部分の写真が載っていました。オフィシャルの写真ではあまり分かりませんでしたが、フレームデフレクターは(沈み込んだロケットに?)破壊されているようですし、ロケットのハンガーのドアが外れているようです(こちら)。(wikipedia英語版の記事でこの写真を知ったのですが、英語版の充実さには目を見張りますね。)

でも、あれだけの大爆発だった割には本当に軽傷ですんだようで、良かったです。(前にも言いましたがH2AのVAB,射点にあんなに近くで大丈夫なんでしょうかね?)(20代・男性 L様・02.09.07)

…情報ありがとうございます!それにしても、ウィキの英語版は情報が充実していますね。やはり英語となると、編集者の対象は世界になりますから、充実もするのでしょうか。。(御礼コメント大変遅くなりました、申し訳ありません。。)

>Sea Launch Zenit3SLロケット大爆発
信頼性の高いロシアのロケットでも失敗する時は失敗するんですね。
Zenitの打ち上げ記録を調べてみると、Zenit15号機で第1段エンジンが発射3秒後に爆発したことがあるようです。(90年10月4日 バイコヌール LC-45/2 Kosmos (2102) (Tselina-2 #8))
あと28号機で第1段エンジンが発射45秒後に止まったことがあるようですがこれ以降は1段エンジンのトラブルはないようです。97年5月20日 バイコヌール LC-45/1 Kosmos (2342) (Tselina-2 #19)

中継映像がもう少し後まで流れていれば、プラットフォームの状態がわかったんですが・・・ファイヤーボールが広がったその瞬間に映像が切れていて、軽度の被害というのがどの程度なのか良く分かりません。Sea Launchのページには発射後に発射直後の高解像度写真が載りますが、今回の写真は発表されるのでしょうか?

以前H2A打ち上げの前の日に、「SRB-Aが1本しか点火しなくてH2Aが横倒しになる」夢を見たのですが、日本で現実に大事故が起こらずにすんでいるのはいいことですね。

H-IIAロケット12号機の打ち上げが平成19年2月15日12:00〜15:00に予定されています。IGSなので中継がないのが寂しいですが・・・。(20代・男性 L様・02.07.07)

…詳しいお話ありがとうございます!ゼニットも時々失敗していますね〜。しかし同じロシアのロケットでも、あの潜水艦発射ロケットは信頼性が(^^;…宇宙帆船がかわいそうだったですね。。

ところであのシーロンチのプラットフォーム、不死身ですね(驚)。さすがに下部は焦げてますが、コントロールルーム(?)のような部位は殆ど無傷のようで。。私は先日、はやぶさカプセルが無事に帰還して、新聞に大きく載った夢を見ました…これは本当に正夢になって欲しいです^^ 

そういえば、IGSの打ち上げがありますね!中継がないのが残念ですね…(管理人)

インドの回収型衛星SRE-1が回収に成功したそうです。
今回のPSLVではデュアルローンチアダプターが使われたようですが、インドもこんな装置を作っていたんですね。http://www.isro.org/pslv-c7/pg5.html

>中国のASAT
高度800kmという高い高度での実験だけに、デブリが減少するまでには結構時間がかかりそうですね。中国もアメリカと軍事面で肩を並べたいのは分かりますが、太陽同期軌道にデブリを残すと自国の宇宙開発にも影響するんではないでしょうか?

中国は新時代の宇宙開発を牽引する一翼をになう国であればこそ、宇宙環境保全にも責任を持って取り組んで欲しいものです。

(個人的には、中国の狙いはこの実験で「ASATミサイル全面禁止」の条約を発効させ、もっと進んだアメリカのASATを使用できなくするのが狙いだと思っているのですが・・・。)

>イラン、衛星打ち上げへ
打ち上げ実験を行うなら成功して宇宙開発の新たな1ページを刻んでもらいたいですが、この技術でICBMを作ったりせずに平和利用を進めて欲しいですね。

(PS:世界ロケット記念館(いまだに忙しくて「仮」のままです・・・。)のアドレスをhttp://www.geocities.jp/space_launches/
に変更しました。ご好評をいただいた衛星打ち上げリストもこっちに移しましたので連絡します。)(20代・男性 L様・01.28.07)

…衛星の破壊で生じたデブリは、それだけで“兵器”とも言えますよね。軌道上での故意の破壊を全面禁止する条約が早く成立することを願いますね。。(ご多忙とのことですが、どうぞご無理されませぬよう。。管理人)

アメリカは過去にASATで衛星破壊して「こりゃいかん!」ということで開発を止めたみたいですが、、中国いわく「宇宙の平和利用の為であり、軍拡はしない」だそうで…ISS以下他国の衛星を危険にさらしながら謝罪の言葉も無いようで、なんだか反省の色が伺えませんねぇ…。ロシアも変に肩持つようなこと言ってますし…目くらましレーザーの方がまだマシな感じがしますな。(30代・男性 A様・01.26.07)

…ホント、彼らは実験の前に、世論も含めてどういうことが起こるのか計算できなかったのでしょうかね…(-.-;怒。やってしまったことに対して反省する気もなさそうですし。許せないですよね。ロシアは中国と連携を強化する方針ですからその発言に期待ももてませんし、一体どうなるのやら。。故意の衛星破壊を禁ずる法を整備する必要があると思いますが…(管理人)

こんにちは(__)映画(コンタクトです)(笑)中国の衛星爆破実験!恐いですね〜。 以前も、米の偵察衛星の目をレーザー攻撃したと報道されてましたが、現実に米中が冷戦状態になっちゃうんじゃないか心配です。 デブリ撒き散らすな!(笑)(20代・男性 R様・01.19.07)

…中国の衛星実験、驚異ですね(>_<)そうそう、レーザー攻撃の話がありましたが、イマイチ実感が無くピンとこない感じでしたが、しかし、今回のような出来事が明らかになると…既に冷戦が始まっているのでしょうねぇ…激しい牽制も行われているのでは。。それにしても、大量のデブリが巻かれたことでしょうね…(-.-メ怒 (管理人)

ルナ-A、作ったはいいが結局無駄に終わってしまいましたね。計画が遅れに遅れて衛星が老朽化・・・。150億円ドブに捨てたような感じがしますね。一体何がマズかったのでしょうか?(30代・男性 S様・01.17.07)

…そうですねぇ、ペネトレーターがどうにかメドが立ったとしても、母船が賞味期限切れのような感じで^^; 松浦さんの連載でも早速記事が出てます(こちら)。しかし、どこまで全容が明らかになるでしょうか…司法取引の文化が成立している米国と異なる日本の風土ですし。。しかしこれは一種ヒューマンエラーの類ですから、何が悪かったのかをきちんと明らかにし、今後に生かして欲しいと望みますね。

しかし大体、ミステイクの原因をはっきりさせないと、これが民間スポンサーや投資家だったら、誰も納得しないでしょうよ…委員会に「ダメでした」の報告で、ハイ終わり、なんてことは許されませんよね。(管理人)

これからどんどん科学技術が発達し、一日も早く系外惑星が発見されることを、心から願っています☆

大好きな映画の言葉を借りて、「広大な宇宙空間に、私たちだけじゃ、スペースが勿体ない!!」(笑)ですからね(^^)(20代・男性 R様・01.14.07)

…ほんと、我々だけではもったいないですよね!(笑)ってこれ、「コンタクト」の中のセリフでしたっけ^^?笑 ご意見ありがとうございます☆(管理人)

始めまして。毎日楽しく拝見しています!
先週あたりのニュースですが、ダークマターの一件はビックリしましたね!!どんどん宇宙の構造を解明して、新しい発見を伝えていって欲しいです☆(20代・男性 R様・01.14.07)

…はじめましてm(..)m 毎日お楽しみとのこと、ありがとうございます!
ダークマターの地図、あれはビックリしましたね!膨大な量のサーベイによる、まさに力業な成果ですね☆あのような地図は、今後の研究の基礎となる重要なものです。今後も目が離せませんね^^ それにしても、こんなに宇宙望遠鏡が活躍しているのを見ると、地球のような系外惑星が見つかるのも時間の問題かも知れませんね、そんな気がします。何にせよ、ますます楽しみですね。(管理人)

ペネトレーターだけ、ロシアのルナに同乗ですね・・母船だけでなく、打ち上げロケットも、すでに使っちゃってるから・・・(50代・男性・01.11.07)

…そうですねぇ、ロケットが無くなってますからねぇ。。いっそ、英国のミッションにも参加させてもらうとか…ロシアはなんとなく不安が^^;(管理人)

新年あけましておめでとうございます!
今年もがんばってください。応援してます。

今年から来年にかけて月探査機が次々と打ち上げられますね。月関連から目が離せない一年となりそうです。(10代・男性 Y様・01.02.07)

…あけましておめでとうございます^^ 今年もよろしくお願いします! コメントが大変遅くなってしまいましたm(..)m 今年は月探査ラッシュですね!本当に楽しみですね☆(管理人)

あけましておめでとうございます。今年も平和な宇宙でありますよう。

ロケット打ち上げ一覧表、本当にわかりやすいです。ありがとうございました。やはりソユーズロケット・バイコヌールの独壇場ですね。安定した打ち上げ実績と、量産化のインフラがきちんと整備されていることが要因なのでしょう。ことしもロシアには要注目ですね。(40代・男性 H様・01.01.07)

…あけましておめでとうございます!今年もよい宇宙年になるのを祈りましょう☆ ロシアは相変わらず強気なプランを打ち出してきますが、今年はどのような展開を見せるのか…楽しみなところですね^^(管理人)

あけましておめでとうございます。
今年も詳しく、分かりやすい宇宙ニュースを楽しみにしています。

今年2007年は、スプートニク1号打ち上げから50周年なので、それを記念してイラストを描いてみました。(サイトはまだ仮設置です)
http://www.geocities.jp/satellitelaunch/index.htm

コロリョフの絵を描いていると、その人望を集める人柄が伝わってくるようでした。(20代・男性 L様・01.01.07)

…あけましておめでとうございます!昨年もたくさんの情報をありがとうございました。サイトも拝見させていただきましたが、非常に楽しみです。貴サイトの発展とご活躍、心よりお祈り申し上げます^^ (管理人)


>ORION、若者世代に関心薄い
宇宙開発に感心が薄いのは日本もアメリカも同じなんですね。確かにアポロのような月探査でも、13号の頃には感心が薄くなっていたほどですから・・・。
宇宙、深海、航空・・・人類の数千年の夢が目の前で実現しているのに、そのすばらしさに気がつけないのはなんとももったいないです。
人気を取るために俳優やスポーツの助けを借りなければならないとはなんとも情けない話ですね。

ところで、今年のロケット打ち上げを表にまとめてみました。
http://www.geocities.jp/satellitelaunch/launch2006.htm
今年はH-IIA4基、M-V2基と日本で最多の打ち上げ回数を記録しましたが、世界ではどうかというと・・・
何といってもダントツはSoyuzです。Molniyaを含めて12機も打ち上げられています。
発射場ではバイコヌールだけで17回の打ち上げ回数で、これだけでアメリカの全打ち上げ回数18回に匹敵します。

来年2007年はスプートニクから50年という記念すべき年ですね。そのスプートニクを宇宙に送ったR-7とバイコヌールがいまだに世界の宇宙開発の最前線にいることには感動します。(20代・男性 L様・12.30.06)

…そうですね、宇宙開発には無関心なのは日米同じなんですね…そういえば、宇宙開発そのものを支持するか否かも、アンケートを採ると半々にわかれるようですし。。しかし、火星探査機の着陸の時などはNASAへのアクセスが殺到したところを見ると、恒常的では無いにしても、関心がゼロというわけでもなさそうですね。いや、その場限りのイベントとして楽しんでいるのか…!?

ところで、詳細なロケット打ち上げ表、ありがとうございます!これは一目瞭然、わかりやすいですね^^

打ち上げ回数のダントツはやはりソユーズ、射場はバイコヌール…技術が古い云々いわれても、やはりロシアがリードしていますね。スプートニクから50年…途中、ソ連の崩壊による危機もありましたが、それをどうにか乗り越え、今なお主力の地位を維持しているのは素晴らしいですね!(管理人)

ディスカバリー帰還しましたね。タッチダウンの瞬間かっこいいですねぇ><打ち上げも迫力があって好きですが。これもあと数回したら見られなくなるとはさびしいですね。が何か空軍主導で似たような機体を現在開発中であるとか、アトラスロケットで飛ばせられる機体となると若干サイズが小さいようですね。アレスと両方となるとかなり予算きついんじゃないかと心配せずにはいられません。シャトル続ければ?って感じもしないでもないですよね?開発からすでに20年新しく出てきた素材など使ってできないのでしょうかね?それよりもちゃんと「きぼう」あげて下さいね??(30代・男性 ST様・12.23.06)

…記載が遅くなりましたm(..)m ディスカバリーのタッチダウン、カッコイイですね!コストや耐久性などの面では問題だらけでしたが、迫力ではやはりシャトルは一番でしょう^^ これもあと3年ほどで退役ですね…一度はナマで見てみたかったですが、それも叶いそうにありません^^;

ところで空軍が似たような機体を計画していますね。そもそもシャトルは空軍が後押ししていた故、NASAの都合で廃止されるのが空軍としても不満な部分があるかもしれませんね。しかしオリオン計画が今後うまく進まなくなってくると…ひょっとしたら、シャトル退役延期、てなことに!?(管理人)

グーグルでNASAと検索したら、ワールド・ウィンドというフリーソフトを見つけました。早速試しにダウンロードしました。月版と火星版も付いてるので楽しいんですが、グーグルアースのような使い勝手の良いものだと思ってたので、少々使い勝手が悪いように思います。(英語版なので説明が今ひとつわからんということもありますが^^;)
これの面白い活用方法、ご存知でしょうか?(30代・男性 S様・12.20.06)

…ワールド・ウィンド、管理人は実は使ったことがありませんで^^; ちょうど地球儀のような感じでしょうか…そのうちダウンロードをと思ってはいたものの、うちのマシンでは重そうな予感もしたのでそのままでした。。で、で、そうこうしているうちアースの方が出たため、そちらを楽しんでいるしだいです。

どなた様か面白い活用法などございましたら、ご教授下さいませ〜(管理人)

グーグルがNASAと協力して、スペースシャトルの飛行位置や火星の画像などの膨大なデータをネットでタダで見られるようになるようですよ。(30代・男性 S様・12.19.06)

…お久しぶりです^^ グーグルとNASAの提携がついに本格稼働しましたね。今後、どのようなコンテンツが登場するのか楽しみなところです。グーグルが参画することで最も有益なのは、NASAへのデータがもっとわかりやすくなることでしょうか、というか、期待したいところでしょうか。シャトルやISSの飛行位置や画像、ニュースリリースなどは、これまでもNASAのサイトで公開されていますので、正直なところ、あまり新鮮みは感じないのですが、ただ、期待したいのは、どこに何があるか、一発で、多くても3発以内ぐらいでわかるようにして欲しいことでしょうか(笑)。ただ、惑星や月の3D映像などは早速楽しみですね、遊べそうです^^ (管理人)

祝!技術試験衛星8型(きく8号)/H-IIA11号機打ち上げ成功!
これでH-IIAロケットの全バージョンがそろいましたね。

打ち上げ中継を楽しみにしていたのですが、打ち上げ日変更のせいで見られなくなってしまったのが残念です。(NHKでは、「残りのニュースを短く」扱いになってしまっていました・・・・。6ヶ国協議はともかく・・・何で松井のほうがメインニュースなんだぁ!)

仕方がないのでJAXAでライブ中継の録画を見ようと思っていたのですが、JAXAにあるのはキャプチャのみとは・・・。(20代・男性 L様・12.18.06)

…成功、よかったですね!私はたまたま仕事が休みでしたのでネット中継を見ることができましたが、、離陸後の射点は真っ黒で…デルタ増強型の初飛行を彷彿とさせました。これで4タイプ全ての実飛行が実証されたわけですが、しかし、うち2タイプは削減という話も先日でてましたよね。気になりますね。。ところでNHKは、これまでこの手のニュースもきちんと報じているはずでしたが…。。民放も殆ど扱っていなかったような…現場の取材はかなり詳しく行われていますが、上の判断で殆ど扱われないとしたら、寂しいことですね。(管理人)

素人の素朴な疑問に的確な答えがあちらこちらから返ってくるのは、インターネットならではですね。

「SOHO」の画像は時々チェックしています。多くの彗星が発見されたことも知っていますが、双子座流星群を観測できなかった口惜しさから訳も分からず、こじつけで投書してしまいました。

夏のペルセウスは我が家の定番です。毎年家族で出かけていたのですが、最近は子供たちも遊んでくれなくて、カミさんもつれなくて、トホホのお父さんは一人で出かけています。

次はしぶんぎ流星群ですが、一月四日は北陸では無理ですネ。貴兄のHPは私の巡回HPのトップです。その後にJAXAへ行きます。今後の活躍をお祈りしています。(50代・男性 K様・12.17.06)

…ふたご座流星群は、結局当地では悪天候で楽しめませんでした^^; 次はしぶんぎ座流星群ですね。これは天気が良いことを願うばかり…しかし近年、正月は悪天の年が連続していますから、この傾向がまた来れば…汗。。(ご投稿ありがとうございます、今後とも宜しくお願いしますm(..)m 管理人)

太陽のフレアによる太陽風は、ISS滞在中のクルーに影響を及ぼすことにはならないのでしょうか。以前NHKスペシャルで、火星への有人飛行の際に考えられる大きな問題点の一つとして紹介されていた記憶があります。現ISSには避難する場所などなかったように思いますが…。(40代・男性 H様・12.17.06)

…お久しぶりです^^ ご指摘のように、太陽フレアによる放射線は大きな問題です。現在のISSでは、最も分厚い壁のモジュールに待避するのだとか。。船外活動も控えるそうです。

そういえば、このところ太陽活動が活発ですが、船外活動は行われていましたね。でもきっと、太陽の監視は緊張感が張り詰めていたのでは…(管理人)

夏以来ROMに徹しておりまして、しばらくご無沙汰してしまいました。
さて、太陽観測衛星「SOHO」のLASCO C3の画像に出現するたくさんの線ですが、一過性にたくさん出現する様子は動画(http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/LATEST/current_c3small.mpg)だともっと分かりやすいかもしれません。

太陽表面の活動が活発なときにしばしば爆発的に強い太陽風が出現することがありますが、ちょうどSOHOに向かって強い太陽風が吹いたとき、つまり強い太陽風の直撃をSOHOが受けたときに出現する現象で、これまでにもLASCOの映像に度々出現したことがあります。

細かい線はSOHOのカメラ?に飛び込んできた太陽風の粒子の痕跡と考えられます。(30代・男性 NY様・12.16.06)

…お久しぶりです、ご投稿ありがとうございます!なるほど、太陽風が原因なのですね。今月上旬より大規模なフレアなどが出現していますが、ひょっとしてそれと関係あるのかとは思ってもみましたが、確信が持てていませんでした。。強力な太陽風の直撃を受けたわけですね!(管理人)

先日の太陽観測衛星「SOHO」の画像ですが、あれは、「スノーストーム」と呼ばれ、太陽フレアによって、大量の放射線が発生し、それが「SOHO」のC3カメラに当たって起こる現象です。

動画で見ると凄まじいです。
http://www.youtube.com/watch?v=9rLni6ikDr4
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0310/xflare_soho.gif
(20代・男性 G様・12.16.06)

…ご投稿ありがとうございます!「スノーストーム」というのですね、お教え下さりありがとうございます。それにしても、カメラが壊れたりしないか心配になりますね。最前線で、太陽風と放射線に丸腰で頑張っているSOHO敬服ですね!(管理人)

いつも楽しく拝見しています。素人の質問ですが・・・。
http://sohowww.nascom.nasa.gov/
の左上の飛び先から数時間前の太陽の存在を確認して(杞憂?)います。右下の画像の乱れた白い線は、もしかして、ひょっともして、ふたご座流星群の痕跡でしょうか。この時期北陸は天候に恵まれなくて、空を見上げると時雨が口に入ります。(50代・男性 K様・12.14.06)

…はじめまして、ご投稿有り難う御座いますm(..)m さて、太陽観測衛星「SOHO」の画像、これは面白いですね!確かにこの痕跡は、流星群…!?しかしSOHOの存在する位置から考えて、大気に飛び込む姿を捉えることはあり得ないと思うんです…では何か…カメラに飛び込んだ宇宙線か…しかしそうとも思えないですし…う〜ん、ふたご群のような気がしますが、正確には何なのでしょうか、、わからないですねぇ^^ゞ

こちらも今週はずっと天候に恵まれなく、流星は絶望的です。今日も雨が…この季節にまとまった雨は珍しいです。。(今後ともよろしくお願いします!管理人)

You Tubeでエネルギア・ポリウスとエネルギア・ブラン打ち上げの大変鮮明なクローズアップ高速度撮影の映像を見つけました。
ポリウス
http://www.youtube.com/watch?v=tvNALouyQaI&mode=related&search=
ブラン
http://www.youtube.com/watch?v=8E6n3ptfeL4

アンビリカルタワーから伸びるアームが退避する映像など、初めて見ました。

あと、ポリウスの時は発射直後に10度ほど姿勢がふらつき、その後何とか制御で姿勢を立て直しているようです。ブランの時は真っ直ぐ上がっているので、ブラン打ち上げの前に制御方法を改良したのでしょうか?

ポリウスの時は「うわ〜ひっくり返る!」と肝を冷やした技術者がいたかもしれません。(20代・男性L様・12.14.06)

…これまた迫力ある映像ですね!ポリウス、おもわず、うわわわと声を出してしまいました(笑)しかし間近で見ていた技術陣はもっと焦ったに違いありませんね^^;

ブランの大迫力!振動でカメラが揺れているのでしょうか、かえって臨場感が引き立てられています。エネルギアロケットの排気が水平に抜ける構造になっていないからでしょうか、米のスペースシャトルと異なり、排気が上空までもうもうと立ちこめて、それがまた迫力。実はブランの発射シーンが好きだったりする私です(笑)。

ブランの発射は、上空が雲に覆われていて、すぐに雲の中に隠れてしまうのが残念ですね。。(情報ありがとうございます!管理人)

Luna Glob計画、楽しみですね。
Luna Globを含むロシアの月探査計画の資料を見つけました(こちら)。
ロシアはルナによる月サンプルリターンやルノホートなど、月探査の能力とノウハウはたくさん持っているはずなので、あとはどこまで予算が下りるかですね。

>米の月探査計画への参画打診
実は、「アメリカが無人で打ち上げた月着陸船&EDS(地球離脱ステージ)と3人の宇宙飛行士を乗せたロシアのSoyuz-Kがドッキングし、月を目指す!」だったりして。(笑)
CEV打ち上げ手段がないなら、これもアリな気がするのですが・・・。(20代・男性L様・12.11.06)

…情報ありがとうございます!詳しい企画書ですね。これをみると、60〜70年代のソ連の技術を殆どそのまま受け継いでいる感じですね。やや古くささを感じないでもないですが、一度は実証されているスタイルですから、確度は高そうですね。ルノホートの活動をリアルで見てみたいです。

米ロの協力、おもしろいですね(笑)アレスTは推力不足がはっきりしているのに策はまだ定まっていませんし…果たして結局どうなるのでしょうね…現在予定のタイムテーブルは大幅にずれるでしょうねぇ、いや、政権が変わったら大幅にぶち切られたりして。。(管理人)

しかし 長征3号は いかにも 「毒」の噴煙ですね シャトルも ブースターが デルタヘビーのように 水素/酸素なら もっと きれいなんでしょうが・・・ただ 効率だけよくても あの焼け焦げみたい外観は 怖いでしょうし 「ロケット発射」のイメージが・・・・レールガンみたいだと 気分がのりませんか?あのくらいが ちょうどいいのかなぁ〜〜〜

で アレスT第一段の再使用を 止めるって?話は・・・やはり再生費用の問題か?1セグメント追加で 海面でのダメージが?パラシュートがもたない?・・・それとも やはり 液体への変更か?このままいったら 2014年果たして飛ぶか・・おそらく有人は 5年くらいソユーズの世話に???だって 民間の未だに 見えてきません・・・スターシップ2も2008年に定期運行?するんでしょうか?

間違いないのは 宇宙旅行客がISSにいままでの倍、行くようになってくることにならことか?でもシャトルが行かないと 入れ替えは2人しかできませんから 5人ですね常駐は・・・緊急帰還船だから 空は2機ありゃいい?か・・・きぼう保管庫は帰る手段が無いからベットルームかトレーニングルームになるんでしょうが NASDA時代に 交換用の予備作る予定ってあったんでしょうか?レオナルドが最後はISSにそのまま付けたままになるんでは と思いますが先行き ゴミステーションを増やしておかないと 観光客のゴミが ATV・HTV・プログレスゴミ収集車でも処理しきれないかと(50代・男性・12.10.06)

…アレスTの初段、再使用放棄の声も現場では出ているようですが(こちら)、重量の問題のようです。再使用をやめるとすれば、再使用に必要な付加構造を省くことができ、ペイロードを増加させることができるからなのだとか。ただ現時点では、再使用の仕様を崩さないようです。。シャトル退役後のISSの利用法や管理はまだ白紙に近いのかもしれませんが、米としてはあまり関わる気はないでしょう…ということは払い下げ→ホテル、いやあるいはミール2になったりして。。 (管理人)

H2A結局 SSBを輸入やめて 種子島で作る SRB−Aを量産したいってことでしょうか・・・新Mも、しかしどこでも打ち上げ〜〜〜の移動発射は 種子島移設の詭弁かも。 年4回上げさせてくれ〜〜とさけんでるようだし はやぶさ2のためにも GXの見切りを さっさとやった方がいいとおもいますが 燃料費が安いのと メンテが簡単 にしたければ H2A改良と新Mしかない・・・さ〜〜ど〜〜する(50代・男性・12.07.06)

…そうですね、一体どうしたいのか、イマイチ見えませんよね。それにしても、衛星の方はしっかりしているのに、ロケットの方がこれでは、どうしようもないですね…荷物を頼もうにも、どの宅配業者もいまいちどっかで荷物を落としそうな感じ…。。(記載が遅れてスミマセン。。管理人)

H2A民営化の記事ですが、
>4通りあったロケットブースターの組み合わせを2通りに半減させる
というのはいったいどういうことを表しているんでしょう?
(H2Aは202,2022,2024,204の4種類ありますが、もしや204が削減の対象では・・・?それともSSBをやめて202と204だけにするのでしょうか?)
アメリカのロケットはバリエーションが豊富ですが、打ち上げ能力の選択性を減らすのは吉と出るか凶と出るか微妙なところですね。

(BoeingはDeltaIIでは7300,7400,7900,7900Hのブースター4種に3段の有無の8種類とDeltaIVのM, M+4,2, M+5,2 ,M+5,4 ,Hの5種類)
(AtlasVはブースター1〜5本の5種類(低軌道と高軌道ではセントールを使い分け))(20代・男性・12.07.06)

…この記事、私も気になりました。SSBwやめるタイプかなぁと思いましたが、それにしても、選択肢を狭めてしまうことがどうでるか…できるだけ多い方がいいに超したことはありませんで、それだけの需要がない、あるいは顧客を絞るという判断も働いているのかもしれませんね。。(記載が)遅くなってしまい申し訳ありません、とにかく多忙で息つく間もなかなか^^; 管理人

フェニックスの円形太陽電池は扇のような感じで展開するのでしょうか。オリオンでも使われるようですがなんかかっこいいですね。(10代・男性・12.04.06)

…そうですね、このタイプの太陽電池は初めて使われることになりますよね!展開は、扇がグルリと広がるようにやるようです。こちらのビデオでは、CGでその様子を見ることができます^^ そういえば、フェニックスもオリオン宇宙船も、請負はロッキードでした・・同じデザインが出てくるのも無理ありませんね^^(管理人)

ブラックホールの回転数をシュバルツシルト半径をX線の波長で計って求めるなんてすごいですね!

ふと疑問に思ったのですが、ブラックホール近傍から発せられた電磁波は赤方偏移してしまうと思うのですが、なぜX線で捉えることが出来たんでしょう?ガンマ線がX線になったのでしょうか?(20代・男性・11.29.06)

…ブラックホールの回転数がわかるようになってきたというのは、本当に驚きですね!ところで、電磁波は降着円盤から放射されますが、円盤の内縁はシュバルツシルト半径とは一致しておりません。ブラックホール周辺で、粒子が安定軌道を維持できるのはシュバルツシルト半径の3倍の距離(臨界安定軌道半径)まででして、そこを円盤の内縁とします。その距離における時空のゆがみはまだ緩やかですので、電磁波はそれほど間延びしません。

なお、回転するブラックホールの場合、事象の地平は静止ブラックホールのシュバルツシルト半径よりもっと小さくなり、それに応じ、臨界安定軌道半径も小さくなります。この値は回転数に依存しますので、観測されるX線スペクトルにフィットするよう内縁を決め、そこから回転数を逆算しているようです。

ただ、21世紀にはいると、その緩やかな時空のゆがみが観測でひっかかるようになってきたのでこれまた驚きです(ISASによる解説)。「あすか」や「チャンドラ」といった、最近のX線望遠鏡の威力は、改めて驚きですね。(学生の頃にはそこまで考えたことはありませんでした。ブラックホールの回転は、逆算できるのではないかと考えたことがありましたが、こう早くも実現するとは思いませんでした^^; 管理人)

あ〜〜10代のかたのでしたか・・・ 書いたの忘れたか?!と・・・

そういえば あと10日で 打ち上げですね・・・何にもないと 話題にもならない・・・・何も無いが一番ですが・・・崖の上の犬救出・・・が・・・・あれだけのニュースになるあいだに 世界は>>テロで>>>>あれは ワイドショーでやれば・・・・美談にされても・・・あのために いくらかかったのか・・・普段見向きもしない人が あの犬を 譲って〜〜〜 って 変です(50代・男性・11.27.06)

…あと10日で打ち上げですね、シャトル!ところであの崖の上のイヌ、どうやってあそこへ入ったのか疑問ですね。。(笑 管理人)

フォボス・ソイル探査機、日本からも「のぞみ」の機器を搭載しようという話が松浦先生の「恐るべき旅路」にありましたが、中国のですか・・・残念でなりません。(10代・男性・11.24.06)

…すみません、お年が間違っていました^^;(27日訂正)


http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2006/11/mv_6950.html
な〜〜んだ 誤報か・・・・しかし、官報でしょ・・・そんなことで、いいんかい(50代・男性・11.24.06)


http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611210200
性懲りも無く 実際、有人は 大きくなるだろうに
きっと 実用化しない・・・だって 形が「桜花」じゃないですか(50代・男性・11.22.06)


昨日の アンコール版を録画して残すようにしました。これなら 「日本地図」出ていませんから・・・しかし、ここ数日、震度3-4クラス多いですね 三重の深いのが こちらで震度2とか 今朝 日光震度3・・・あまりに局地すぎて わからん・・・ その前は 茨城北部震源・・・そういえば神戸の震災から・・・・

しかし、寒いですね 雨ですし・・・昨夜 灯油買いました 66円/lでした レギュラー119円でした。(ハイオク129円)2円引き券で・・・117円(50代・男性・11.19.06)


http://en.wikipedia.org/wiki/Direct_Launch_Vehicle
「DLV」って言うんですね・・・この方が いいとおもいますが・・・・アレスTより SRBの開発要素減りますし・・・・・あとは このタンク二段重ねした 「スカイラボU」なんてのも・・・「民間貸し出し専用」連絡用・補給用は「隼9号」で・・・・(50代・男性・11.18.06)


SRBの地上試験・・・・あれを見て ・・・・・やってみたいね!!スペースシャトルの「水平発射」・・そのまま フロリダの海辺で ズブズブってとこか?(50代・男性・11.18.06)


いまさら 復活って・・・GXの影響か?新Mは???
http://slashdot.jp/science/06/11/16/1420234.shtml
懐疑的ですが?打ち上げ費用50億以下出ないと意味無い・・・んですよね〜〜〜(50代・男性・11.17.06)


一難去ってまた一難、Gunter's Space Pageに今度は「Drive Creaner」というソフトを勝手にインストールするポップアップ広告がでてきました。ポップアップはWebブラウザの警告ウィンドウを模した形で現れ「アダルトサイトの痕跡がある」などと表示し、(トップページで出てくるとは限りません。)キャンセルを押しても勝手にDrive Cleanerをインストールさせようとするので注意が必要です。MozillaでもIEでもポップアップは出るようです。

それにしてもGunter氏はどうしてこんな変な広告のでるレンタルサーバーを使っているんでしょうか。もっとまともなサーバーもありそうなものなんですが・・・。

大学の学術Linax端末と、怪しいサイトに一度も行ったことのない私のPCではこんな警告メッセージを出しても笑止ですが、心当たりのある人は慌てるでしょうね・・・。
それにしても見境のないこういった広告にはあきれます。(20代・男性L様・11.16.06)


「まいど1号」が完成してお披露目されました^^ 08年度にH2Aロケットでの打ち上げを目指してるようです。将来的には量産を計画してるということです。(30代・男性S様・11.16.06)


NHKにてISSからの生中継を今やってますが、ISSから見たサハラ砂漠は絶景ですな。スゴイですねー!

ISS、地上からも見る事が出来るんですね。望遠鏡で見たら、ISSの形が鮮明に見えるのには驚きです。面白いかったのは、逆さまになった状態で筋トレするんですね。宇宙空間ならではですな。(30代・男性S様・11.16.06)


10:45-11:00
「あの歌が・・・」を休止して もうすぐ宇宙からHV生中継 をやるそうです。
うっかり 宇宙開発史にかきこんじゃいましたが アレスT用のSRB いいのがありました アンガラのブースター バイカルロケットです あれは自分で帰ってくるから 回収が楽かと(50代・男性・11.15.06)


アレスVC・・・サイドに一段目と同じ5セグSRBを、SRBとして 付ける!!見た目 タイタンVCとか デルタWヘビーのように・・・・そうなれば もっと重くてもOK!!!・・・・こういうのを 「元の木阿弥」という。が アレスXのブースターそのものといえば そのと〜〜り 量産効果アップ

アレスTC 二段目を延長して 燃焼時間を延ばす・・・見た目 更に 不安定!!!

もしくは、SMのエンジンを三段目として タンク延長!?燃焼時間延長!!

ま〜〜何にしても・・・アトラスXとか タイタンWとか何故いやがるの? サターン以外は 元々ICBMですから〜〜〜〜(ギター侍で!!)(50代・男性・11.15.06)


アレスT・・・・一番簡単で 怖いのが 更に1セグメント追加・・・更に 逆さ箒の柄が 延びる・・・ノズルの熱強度不足・・・デルタWで上げた方が・・・・やはりサイオコールの仕事が・・・・Xに使うんだからいいじゃん・・・

アレスTBを 作りましょう サターンTだって 有人やってません TBですから・・・・どうしても シャトルの契約企業と遺産を使いたければ 前に対案で出ていた シャトルの外部タンクに J2Xを、直付けて セグメント数変更しないSRBを 使用したあれでいいじゃないですか!1.5段ロケットで 開発費用もタンクの上と下だけだし・・・デルタWにシャトルのSRBでいいのでは アレスXと共通化できるし・・・更に 運用が延びたり オリオンの小型化とかで アポロになっちゃったりして(たしか 3人の座席は宙吊りでしたから ソユーズの狭さを考えたら下にあと3人押し込むとか・・・)さ〜〜〜はちゃめちゃになってきましたよ・・・そこまでいったら 火星には無理な機体ですよ・・・火星に行くには元々 あのままなはずなかったし・・・ブッシュ負けたも同然の選挙結果・・・火星中止か???次の ヒラリー大統領???は(50代・男性・11.13.06)


11/12
6:30〜6:45 日本テレビ 新ニッポン探検
きく8号 と つくば宇宙センター 組み立て中のセレーネ 直径13メートル の スペースチャンバー
が  ・・・見たが 録画予約しなかったので・・・テレビ雑誌に 予告なし しかたなし

11/15
23:50〜
こりゃ 見なきゃいけませんね〜〜 HVで生ですか
(TT;) BSないので NHK総合で 見ます http://www.sorae.jp/030603/1576.html

11/12テレビ東京で 「陽はまた昇る」をやっていました ミスターVHSの映画(2002)ですが、 思ったこと ソニーのβに統一 と 通産官僚が・・・厚顔無恥とは あのことで ユーザーのことを考えていない・・・・2時間録画を前提での開発 世界を見据えた・・・東芝におじさんが行ってたので βでしたが いまはありません ソニーもVHSです・・・こんかいのブルーレイの件も 怖いですね うちにころがってて 再生の出来ない β・・・8ミリビデオは 再生機はまだなんとかなってますが カメラはとっくに壊れました・・・11/11のPS3・・・・主流にはなりえません。高機能を 追いすぎると・・・ユーザーの意識と乖離してしまうと思います。

通産官僚とコスト意識の無い学者に ロケットの商業化は 出来ない・・・結論を導き出すために 400億からの血税が・・・自重を飛ばすのが精一杯の2段目・・・・この1/10で 新H-TBを作るか・・・1段目SRB-A 2段目はH-Tの2段目タンクにH-UA2段目の低コストを更に進め 3段目にM-Xの3段目・・・・なづけて J-2BとかJ-3とか・・・ロシアからRD180買ってきたって いいじゃないと思ってしまいました

映画に続いて トヨタ創業者とか キャノンの御手洗さんのドキュメンタリィーをやってますが・・・・う〜〜〜〜ん(50代・男性・11.12.06)


なるほど 11/3付で 変更になったんですね
http://www.sorae.jp/09/1561.html

つぎの予定は いつに??? 6人体制になれば 年2回から 年4回で 常時2機係留ですから2年以内???しかし 値上げで 差額は???

24億払えない人間のあがきか???いっそ あと100億だして 月周回・・・・(50代・男性・11.11.06)


NASAと宇宙   予定より10日早くしたようで http://www33.ocn.ne.jp/~inetwada/
(50代・男性・11.10.06)


ILSですが、この見たところなんとAtlasVはラインナップからなくなり、Protonだけになっていました。http://www.ilslaunch.com/products/

ロッキード・マーチン社がILSから手を引いたからだと思いますが・・・これからAtlasVはどの打ち上げサービス会社で扱うのでしょうか?(やはりボーイングと共同のULAでしょうか。)
ちなみにAngaraロケットですが、ILSのラインナップからはなくなったものの開発は続いているようです。http://www.khrunichev.ru/khrunichev_eng/live/index.asp

Angaraはロシアでの打ち上げのほかに、韓国KSLVロケット第1段としても使用されます。またロシアはブラジルに液体ロケット技術を提供しているそうです。

GXロケット、評価が低くても開発は続けるんですね・・・。そもそも2段目以前に、1段目のAtlasIIIはとっくに製造中止になっているのに、どうする気なのでしょうか?(仮にロッキードに特注で作ってもらっても量産効果はまったく期待できそうにありませんし。)(20代・男性L様・11.09.06)


シャトル荷物室パックは底板を するすると引き上げて ギュっと 押し込むのでしょうか?あのまますっぽりと容器ごと入れちゃえば 簡単なのでは???といつも思うのですが 貨車のコンテナとか トレーラー・・・みたいに 容器の底に耐熱タイルが張ってあって 運転席と エンジンを 上と下にボルトで固定して 翼を3方向から ボルトで・・・・・・・付け替え簡単なのに〜〜〜〜100人乗りに改造も・・・・これなら2週間で再打ち上げ可・・・こんな構造になれば 宇宙は近い
で 120億の月旅行ギフト 誰かおくって〜〜〜(50代・男性・11.09.06)


やはり GXやめて 月周回に日本人を3人送ったほうが・・・LNG開発はやめて (50代・男性・11.08.06)


管理人さん。お久しぶりです。執筆、本当に大変そうですね。ゾンド(L1)の時のように一挙掲載とせず、1機ずつで書かれては?

さて、1点訂正しておきます。
前に投稿した際、「モスクワのボストークロケットのレプリカが見当たらない」云々と書きましたが、実は探す場所を間違えて(^^;;いました。

モスクワ郊外の「(元)国民経済達成博覧会」会場の入口近辺には、「宇宙開発の巨大モニュメント(その真下に「宇宙博物館」)があり、その周辺に在った筈と探していたのですが、実は(会場のずっと奥の)元々「宇宙博物館」が在った周囲に、「(レーニンスクとは違って)直立した形で展示されている事が判りました。

レーニンスクのものより見分けが付きにくいのですが、GoogleEarthでもちゃんと見えます。
位置は下記のとおり。
55°50'4.57"N
37°37'23.54"E

この情報を得たのは、ご存知笹本祐一さんの「宇宙へのパスポート3」です。
P153〜P154当たりに、その辺の話が載っています。この本、その他にもロシア関係のオモシロ話が色々と載っていますが、今回一番ビックリしたのが、この「(元)国民経済達成博覧会」の直ぐ傍に、コロリョフが最後に住んでいた家が残っていて、今は博物館になっているという話。

笹本さん達が宿泊した、「(元)国民経済達成博覧会」まん前のホテルに泊まった経験を持つ私としては、「しまったぁ!」という気分です。

とはいえ、約20年前の話だから、当時は無理だったろうなぁ。入ることは。。。(40代・男性・11.03.06)


ゲゲッ!中国が打ち上げ能力20-25tの次世代ロケットを開発中だそうです。

ロケットの直径、従来の3メートルから5メートルに大型化。これにより積み込む宇宙船の設計の自由度が増し将来予定されてる月への有人飛行にも対応。段数は1段半式になるそうです。詳細は分かりませんが1段目の本体の周りを強力なブースターロケットが取り囲む方式になると思われます。現用の長征2F型の能力の一気に2倍以上増しを狙う野心的計画ですな。(20代・男性・11.02.06)


ほほう。中国、神舟7号を2008年に打ち上げて宇宙遊泳を行い、8号でドッキングの目標体を衛星軌道上に投入し、9号で無人ドッキング、10号で有人ドッキングを行うようです。

その中で長征5号と命名されると思われる打ち上げ能力20-25トンを有する次世代ロケットを実用化。神舟6号を打ち上げた長征2Fの能力の2倍以上を一気に狙うようです。(30代・男性S様・11.02.06)


いよいよ 日本時間で 明日早朝・・・・HSTにとって 凶と出るか 吉と出るか? (50代・男性・10.31.06)

軌道上の殆ど全ての宇宙機の軌道を知る事のできる「Welcome to Heavens-Above 」
http://www.heavens-above.com/
というサイトを見つけました。

このサイトで有名な人工衛星の今を見てみました。
1957-001-B Sputnik 1 1957 10/4-1958 1/4落下
1957-001-A Sputnik 1 rocket 1957 12/1落下
1957-002-A Sputnik 2 1957 11/3-1958 4/14落下
1958-001-A Explorer 1 1958 2/1-1970 3/31落下
1958-002-B Vanguard 1 1958 3/17-648 x 3,844 km, 34.3°
1958-002-A Vanguard 1 Rocket 654 x 4,231 km, 34.3°
1958-002-C Vanguard TV4 clamp 644 x 3,075 km, 34.2°
というわけで、いま宇宙にある最も古い人工物体はVanguard 1とそのデブリのようです。

MTSATの打ち上げで役目を終えたGMS-5とそのデブリは
1995-011-B Himawari-5 36,009 x 36,053 km, 5.1°
1995-011-C H-II Stage 2 281 x 29,040 km, 25.2°
1995-011-D GMS AKM 34,533 x 36,494 km, 8.0°
SFUは回収、下部衛星フェアリングはすでに落下
となっていて、GMS-5は南北制御を止めているので傾斜角が大きくなっているようです。H-2A第2段のデブリは近地点での抵抗で遠地点高度が下がってきています。

管理人様も思い入れのある人工衛星の今を検索してみてはいかがでしょうか?
(Gunter's Space Pageの件は解決したようですね。よかったです。広告も最近はどんなものが来るか分からないから怖いですね。)(20代・男性L様・10.29.06)


C評価のHTVですが いったい打ち上げ費用と 本体で いったいいくら掛かるんでしょう・・・・プログレスの2倍の荷物を 10倍の価格ってな???やはり 読みが甘いとしかいえなかったのでは H2Aの1.5倍は 最低掛かるH2Bに・・・しかも じぶんで ドッキングできないし・・・今作ってる 何台かのあとは 全部加圧室にして CBM接続で入り口がバリアフリーな 改造居住棟を一回上げて それで ・・・・30億になっちゃいましたが ソユーズで 短期滞在で あと 行っていない3人送って ISSは さよならしかない。GXは 廃止しかないよな〜〜〜8人分のチケットにしたら?!予算は 新Mの開発に(小泉今日子「夜明けのみゅー」なんてのが ありましたね)に まわせば・・・・(50代・男性・10.29.06)


お久しぶりです。12月16日打ち上げのH2A204の写真が来ましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-04794089-jijp-soci.view-001
SRB-Aが4本…なんだが別のロケットみたいで興奮しました(笑
これの打ち上げは…今までに無い迫力になりそうで楽しみです。(20代・男性G様・10.26.06)

…お久しぶりです!さて、H2A204、さっそく迫力ある姿を見せていますね^^ 4本打ち上げは2本とは全く異なりますし、関係者にとっても大きなチャレンジですね。予定当日は土曜ですし、できれば見に行きたいなぁと思っていますが、いけなくてもライブ中継はみたいですね、今から楽しみです^^(管理人)

何故 「ステレオ」が ・・・どうやって 別軌道へ・・・?なるほど 月で スイングバイでしたか・・・加速と減速で 「ザ・タッチ」の幽体離脱ギャグみたい・・・(50代・男性・10.26.06)

…ステレオ・ミッションでの軌道投入は全く初の試みで、これだけでも楽しみな部分です^^ しかし「ザ・たっち」の幽体離脱…(笑)彼らはいつまでもつでしょうか^^;。。(管理人)

紹介されていたエネルギアのページ、早速見に行きました。上昇開始直後にペイロードがぶら下がっている側にぐっと傾いてから飛んでいくのでびっくりしました。推力の中心が重心を通っていないのがあんなに明白に分かるとは。

その点ではアメリカのシャトルの方が安定性が高いのかも知れませんね。(30代・男性H様・10.25.06)

…ブラン、いかにも無理矢理揚げているという感じですよね…^^; しかしそれ故かえって迫力も感じます…打ち上げシーンですが、排気が真横に脱ける構造になっていないために噴煙が高く立ち上り、その中からやや斜め加減に飛び上がる姿は、米国のシャトルとはこれまた異なった趣がありますね^^(管理人)

http://www.dice-k.com/030201/1544.html
やはり クリッパーでは ないようですが どこにも絵が ありません・・・月にいけるといっても ソユーズロケットでではないと思いますが?(50代・男性・10.24.06)

…エネルギア社の構想では、宇宙ステーションに一旦接舷し、そこで加速ブロックを取り付け、月遷移軌道へはいるようです(このページの下の方)。クリッパーの打ち上げも、ソユーズファミリーでやるようです…さてどこまで実現するのでしょうねぇ。。(管理人)

24日、いよいよ「メッセンジャー」が金星フライバイに挑みますね。火星の話題が多かったんですっかり忘れてました。(30代・男性S様・10.23.06)

…コメント遅くなりました(>_<)フライバイ、成功しましたね!金星の画像が公開されています^^

    

Gunter's Space Pageの件ですが、今朝どきどきしながら訪問してみたところ「人気のスクリーンセーバー」ダウンロードになっていました。いろいろと変わるのかも知れず、注意は必要という事ですね。(30代・男性H様・10.22.06)


昔GoogleEarth Ver4.0に感動した話を載せましたが、いよいよ日本語版が登場!
相変わらずの芸の細かさに感動しつつ、色々と見ていたら、「バイコヌール地域」の地図情報が益々詳細解像データ化しつつあることを発見!

とうとうZenit発射台まで詳細に見えるようになり、いつぞやの発射台爆発事故で、発射台の1つが猛烈に破壊されていることも識別出来るようになりました。
プロトン発射台も、その全てが(6個の噴射穴を含め)良く見えるようになったし、これではR-16爆発事故の現場観察もいよいよかな?

ところで、今日紹介するのは、(今までは解像度が低くて全然見えなかった)バイコヌール市内、というかレーニンスク市内の下記の座標。
45°37'43.27"N
63°19'15.07"E

何とソユーズロケットのモニュメント!なのですな。これが。

ボストークロケットのレプリカは、モスクワ(宇宙博物館でもある巨大モニュメントの近傍)と、カルーガ(ツォルコフスキー博物館の傍?)にあるとのことで、実はモスクワのは私も昔々に実際に見たことがありますが、GoogleEarth Ver4.0でその辺を探してみても見当たりません。
 #もしかして撤去されたのかな?
カルーガ市内のは、残念ながらGoogleEarth Ver4.0の解像度が低いために識別出来ないようです。

しかしながら、レーニンスクのソユーズロケットは、斜めに設置され、脱出タワーを含め、その形状が良く判る形で、北方(^^;;を睨んでいます。

横置きロケットのレプリカといえば、サターン5(ジョンソン宇宙センター)やH-2(種子島宇宙センター)が有名ですが、ソユーズも(宇宙からしか見学出来ないとはいえ)いよいよ仲間入り(^^;;ですね。(40代・男性B様・10.21.06)

…お久しぶりです^^!コラム、実は構想は出来上がっているのですが、落ち着いて執筆する時間がなかなか…今月中にはひとつUPできればと^^;; (後ほどお礼コメントの追加を・・管理人)

http://www.jaxa.jp/press/2006/10/20061021_ets-8_j.html
試験衛星は 「きく」ですから 「きく8号」で さっさときまりましたか??? しかも 「きくはちぞう」なるキャラも・・・・いいのか ?・・・いつもは 上がってからだろう
こんかいは「聞く」もかねてるようですから フライングではないにしても イラストだけ公表にしておいたほうが・・・心配ないとは思ってますが(50代・男性・10.21.06)

…きくはちぞう、思わず吹いてしまいました(笑)。命名のタイミングも、変化の兆しでしょうかねぇ…どうせ「きく」になるのだから、先に公表して盛り上げようという思惑!?(果たして真相は…管理人)

ソユーズK、というか、クリッパー。機械船の部分に推進エンジンやドッキングポートが付いているという記事がありましたが、うーん、ドッキングポートの位置が、想像できません。翼の位置からしても、横に付いているとは考えられないし…。何か情報がありますでしょうか。(40代・男性・10.20.06)

…えっと、こちらに詳細があります〜^^ しかしこれ、本当に形になるのか、ちょっと心配^^;

クレーターの斜面にも 観客を入れたら・・・何十万人?はいることやら
やはり 売り物は 酸素ボンベですか?あとは 圧力容器入りの温かいものですか・・・ボール類は やたら飛ぶんでしょうね(50代・男性・10.17.06)

    

…この合成写真の発想は、単純ですが面白いですね!フィールドは、グーグル・アースの画像を利用しているだけのようです。これが日本なら…東京ドーム…しかし上から見ても真っ白のっぺりして面白くなさそう^^; 火星は重力が小さいから、ボールの飛びは違うでしょうね〜ということは、フィールドも大きく作り直さないといけない!?(管理人)

やめたほ〜〜が ええ〜〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06100226.htm

その後 いったいどうなったのか???
・・・先月 文部科学省で 議論されたんでしょうね!!!?

あまりに 見通しが 甘かったとしか・・・ただやりたかったのでは???(50代・男性・10.17.06)

…GXロケット、結局全く別のものとしてやり直しって感じですよねこれでは。。うまくいかなかったとしても、その過程で何か得るものがあればよいですが…どうなんでしょうね。。

あ〜〜よかった 開いてたんですね(50代・男性・10.16.06)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20061016SSXKB018116102006.html

ひ〜らいたひ〜らいた なんの傘が ひ〜らいた LDREXの傘が ひらいた ひらいたと お〜もったら い〜つのま〜にか・・・でないことを祈る

しかし シャトルのデブリ衝突・・・「きぼう」に バンパー二重につけてもらわないと・・・「運命」はいいですよ今度は 中二階ですから(50代・男性・10.15.06)

…アンテナの展開は、その姿を見るまで安心できないところがドキドキで、また、醍醐味でもありますね。そういえばソーラーセールの展開もあった…はずでしたっけ、あのM5ラストフライトに便乗して。。?(管理人)

NASAのサイトの写真を見ていて気づいたのですが、フライトコントロールのモニターの裏側は、書類・ファイル収納スペースになっているんですね。膨大なファイルを見ていると、やはりNASAの管制センターにおいても、完全なペーパーレス化は無理なんだな、と感じました。私自身、スキャナーを職場に持ち込んでいるのですが、すぐに必要な書類は結局ファイリングしたものを使っている状況ですから。緊急事態とか、絶対に紙ベースの資料の方が早く必要なデータが見つかるのでしょう。…それとも、停電対策かもしれませんね。(40代・男性・10.14.06)

…モニター裏の様子を下に持ってきました!ホント、収納スペースになってますね。このファイルはやはり、ペーパー主体なのでしょうね。結局、最も素早くかつわかりやすい形は、紙のファイルかも知れません…検索、となるとデータ化したそれにはかないませんが、ざっと欲しいものを探すときは紙の状態が素早いですよね、まだ。あ、そういえば停電対策も考えられますね!(管理人)

     

「だいち」は 公開しても・・・低撮影異性(たしかに 低・撮影だろうからな〜〜)のは 公開しないでしょうね・・・http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000137973.shtml(50代・男性・10.14.06)

…おぉぉ、確かに写ってますね!!しかし例の衛星の画像は、、公開しないでしょ〜〜性能が低すぎて!(爆 (管理人)

アレスT 1段目 やはり回収はするようですが パラシュウトも1セグメント追加で 高度と重量アップで 新規開発 ノズルも25%は耐用をアップで 新規・・・・サイオコール社のためってとか?

いままでのも いったい何回使えたんでしょう (ノズル以外ですが)意外と 海に沈んでくれたほうが 新規の注文で喜んでたり!?(50代・男性・10.09.06)

…ホントそうですね、実際のところ、何回再利用してるんでしょうね。。海水にどっぷりつかって、錆びないんだろうかとちょっと気になったり…。(ちょっと多忙でコメント中途半端でスミマセン^^; 管理人)

ボーイング747-LCF
こんなの作ってたんですね モスクワで設計 台湾で「改装」で 試験飛行台湾で なんと尻尾が90度折れるんですね。787の胴体運ぶんだそうで 名古屋にもやってくるそうで・・・・しかし ほとんど作り直しでは??与圧しないそうだから あまり心配はなさそうですが ヘリウム飛行船的な「重力飛行機」にしても 発想が???(50代・男性・10.08.06)

…ボ社は航空機部門では苦しいイメージがありますが、やってることはやってるんですね〜名古屋にも来るそうで…ということは多くのマニアが詰めかける?知人にも飛行機好きがいますが、いくかな…(笑)部品輸送のために新型貨物機まで作ってしまうとは。。(それにしても凄い形ですね^^; 管理人)

MRO の高解像度撮像カメラ画像は本当に凄いですね。「オポチュニティ」がこんなにはっきり写るなら、「マーズ・ポーラー・ランダー(MPL)」や「ビーグル2」も簡単に見つかりそう。
個人的に「バイキング1,2号」や、旧ソ連の探査機の画像が見たい物件なのですが……。(30代・男性・10.08.06)

…お久しぶりです!MROのカメラ、本当にこれから楽しみですね。マーズ・ポーラー・ランダーの捜索はミッションに入っていますし、恐らくビーグル2の撮影も試みられるのでは…あと、バイキングも、より詳しい映像で見てみたいですよね^^ ところで私も同じです、やはり旧ソ連の「マルス」は外せませんよね(笑)しかしあれは卵形でしたから、認識できるのかな…写らないサイズでは無かったはずですが、これだと同定が。。どちらにしても、見れるものなら見てみたいですね!(時かけ、見てみたかったですが、こちらではかなり短期限定での上映で、見逃してしまいました。。管理人)

値上げ、みたいですね 23億>25億円 マレーシアの飛行士が タクシークルーでいくときは・・・・部品のコストアップで???いったいなんの・・・・原油が上がったんで ケロシンが?

しかし、秋山さんのときは いくらだったんでしょう? TBSに負けずに フジもガチャピンを送ったのに 話題にも・・・・フジでは禁句なんでしょうか?(50代・男性・10.06.06)


さ〜〜届きました。種子島には H2A KSCには シャトルの外部タンク・・・
アリアン5の延期で JAXAはアンテナ展開のテストが・・・評価が・・・こちらも 見切り発射にならなければ よいのですが?!(50代・男性・10.03.06)

you tubeでフォトンM-1の打ち上げ失敗映像を見ましたが、順調に上がって行ったなーと思ったらそのまんま落ちてきて大爆発!・・・。言葉になりませんでした。しかし野次馬の皆さん、こんな至近距離でよく見物してたなと思いますね。
それと、「フォトンミッション」ってなにを目的にしてたんでしょうか?(20代・男性・10.02.06)


>NASA`S BEST WORST MOMENTS
すさまじく失敗していますね。日本ではアメリカからの技術導入もあって発射直後の大事故はあまりありませんでしたが、アメリカやソ連のような宇宙のパイオニアはこういった失敗を繰り返しながら技術を獲得していったんですね。
(これのタイトル、NASAというよりもUSAFのほうがしっくりする気もしますが・・・。)

中国の西昌衛星発射センターについて、Google Earthで見てみたのですが、明らかに高解像度エリアのように見えるにもかかわらず、なぜか解像度が低くて、さらに北緯28度12分、東経101度56分から
北緯28度11分、東経102度07分にかけて写真が白く塗りつぶされています。(発射台は北緯28度15分、東経102度03分の辺りにあるはずなのですが、白抜きがかかっていないのになぜか見えません。)

軍事基地でもあっさり公開するGoogle Earthが白抜きするとは、やはりここには何か重大な問題が隠れているのかもしれません。(20代・男性L様・10.01.06)


アトラスとソユーズ(R-7)、もう50年近く現役で頑張ってるこの2つのロケット、元々ICBMとして開発された兵器だったのですね。

どちらも「液酸、ケロシン」を燃料にしてたので、長期保存が出来ず、いざ発射となると直前に燃料を注入しないといけないので兵器として役に立つかどうかと言う意味では疑問符を付けざるを得ないのですけど、宇宙ロケットとしてどちらも第一級の機体として立派に活躍してるので、「もともと核ミサイルだった」ということを知らない人が多いんじゃないでしょうか。(20代・男性・09.30.06)


you tube で、ソ連版スペースシャトル3号機「バイカル」の映像を見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=I72WFRafUCA&NR

見た感じ、殆ど完成しているみたいです。機体には「Баикал」と書いていますし。

僕のHPでは、建造中の写真しか見つからなかったのでその写真を載せていますが(記事には「完成した」と書いていた)、完成した写真がどうしても見つからなかったのでガセネタかと疑っていましたが、完全に完成していたのか…驚きです。

アメリカのシャトル建造費は一機5000億円と聞いたことがありましたが、ソ連は3機も完成させていたのか… でも有人飛行ならソユーズ、宇宙実験ならミールがあるわけですから、ソ連のスペースシャトルの開発目的って、本当に謎ですね。ネットには「超大国の均衡を保つため」
「アメリカのコピーを作ると言う悪しき習慣の結果」というあいまいな表現が多く見られますが、それだけで30兆円も開発費をつぎ込むものか疑問です。ソ連宇宙開発は、まだまだ謎が多いですね。(30代・男性・09.30.06)


やはり シャトルの打ち上げは 引退の時期を見据えながら・・・夜間OK・・・とにかく 無事ハッブルも修理し 完成させることを 祈るだけです!!

火星も 30cmの解像力ですか 「だいち」に写ろうみたいに 火星人も(H)を 地面(火面?)に描いたり (M)かな・・・・

そうそう 北朝鮮探査衛星は「のぞく2B」でいかがでしょう・ ただ 中国にたのんで レーザー光線砲で 目くらましされなきゃいいですが・・・アメリカのは 結構やられてるようで まぁ〜〜壊れるまではいかないでしょうが CCDにどのくらいダメージが 残るやら(50代・男性・09.30.06)


アポロ1号の火災事故で亡くなったクルーの一人、ガス・グリソム。もし事故がなければNASAは「マーキュリー7」の誰かを最初に月に送りたいと考えてたようで、もし生きてれば最初に月面に立ったのは彼だったかもしれません。
映画「ライト・スタッフ」ではアラン・シェパードの次に飛びましたが、ハッチのトラブルでカプセルを沈めてしまって、飛行後、国を挙げて大歓迎されたシェパードに比べたら何ともお粗末な扱いで、悲哀を感じさせましたねー。(T_T)(20代・男性・09.30.06)


サイエンスウェッブ再び休刊 次回2007/1末発行の 2007/3月号とのこと
本を 月刊でだすって 大変みたいで・・・・これじゃ 年間予約なんて 出来ません!?

さ〜〜〜アニーシャ・アンサリさん無事帰還・・・次のシャトル 12月ので ヨーロッパの飛行士交代?(50代・男性・09.30.06)


YOU Tubeで”NASA`S BEST WORST MOMENTS"というのを見つけたんで見てみたら、トホホなロケット打ち上げ失敗映像集でした。見た限りでは、おそらくアトラスとタイタンT、そしてIM-99ボマークといった初期の核ミサイル開発時の発射試験の映像が主だと思います。

ちょうど「冷戦」真っ只中の時代で、ソ連の脅威に対抗すべく、空軍から「早く完成させろ!」といったプレッシャーを掛けられた中でなんとか大陸間弾道ミサイルを完成させようと試行錯誤を繰り返していた貴重な記録ですね。

同じく「デルタU」ロケットの派手な爆発映像も見ましたが、破片が四方に飛散して付近の駐車場の車も黒コゲになってて、事故の凄まじさを見せ付けてました。(30代・男性・09.30.06)


ブッシュさんは石油業界なんかが「支持基盤」ですから、間違っても「京都議定書の批准」や「地球温暖化でハリケーンが活発化する」なんて発表をすることが出来ないんでしょうね。ホント「なんて勝手なことを言ってんだ!」ですね。(20代・男性・09.27.06)


やはり こんな話が・・・

さて サイエンスウェッブ 今月でるのかな〜〜〜HPの更新が遅くて 9/26なら もう今月の!!とやってもいいのに? あとで 本屋にいってみます。あそこも 1〜2部しかないからな〜〜〜(50代・男性・09.26.06)


人面岩>自然に出来てるんでしょうから? おもしろい造型です・・・最近まで 高解像の写真も 霞んでいたのは砂嵐のせいだったのか〜〜〜火星観光ができるようになったら いい観光地ですね。

宇宙へのパスポート 1.2.3読み返ししていたら・・・・観光しようにも 例の大崎射点の整備塔・・・・ぼろぼろみたいで・・・・本当に GXやるきか?さらに疑問が管制センターは H2Aと共用するにしても(光ファイバーで結べば)・・・取り壊し予定の射点を朽ち果てるまでほ〜といてあるのに 年度内中止では??
新Mが 移動発射台となれば・・・新Mヘビーなんてのが出来て GX補完可能 と答申が出たりして???(50代・男性・09.26.06)


最近、アメリカと中国が宇宙開発協力についてNASAの長官が北京に行って協議したみたいですね。

具体的に何か決定したということは無いようですが、アメリカは中国の宇宙開発が「弾道ミサイル開発と表裏一体」だということに懸念を持ってるようで、中国が宇宙開発について情報開示をしないと協力は難しいと考えてるようです。一方の中国は何とかアメリカと協力体制を築き技術をモノにしたいという考えが見え見えなんですが、現状ではなかなか難しそうですな。(30代・男性・09.26.06)


民間有人CEVの打ち上げは アトラスXの401となってますね。火星探査機あげた ・・・セントールって エンジン1基と2基のバージョンがあるんですね。しらんかった〜〜

宇宙船サイズは 底面が4m程度でしょうね。アポロを円錐から ソユーズのように釣鐘にすれば 軌道船なしで なんとか5〜6人乗っても 10tくらいにして 上げられますか?足らなきゃ 402にしてセントールの変更だけとか SRB追加で 411〜451・・・でも有人で あの411は嫌です SRB1本だけだと 横っちょに飛んできそうで「お〜〜い もっとこっちによれよ〜〜」とか「お〜〜い いそいで ペプシがぶ飲みして そう ○ガロン」なんてなりそうで

拡張型ホテル直行ですから 軌道船なし!!!宇宙遊泳は ホテルロビーで出来ます!!お帰りの際は 宇宙を漂う ISSを見ながら・・・あんな狭いところに 6人が住んでたんですから 信じられませんな〜〜〜あとの3人なんて 寝袋でしたよ・・・部屋なかったですから!! と 解説がはいったりして (例によって 後半は妄想>>>願望?)(50代・男性・09.24.06)


>カリフォルニアから東に向けて打ったら
バンデンバーグは極軌道専用なのでその心配はありません。

アメリカにはメジャーなところでは「ケープカナベラル空軍基地(CCAS)」「バンデンバーグ空軍基地(VAFB)」がありますが、(「ワロップス実験場」「クエジェリン実験場」アラスカにも発射基地があったような・・・)
CCASが東、VAFBが南に向けて発射しています。どちらもブーストを陸上で行わないための措置です。(そういえば「DEEP IMPACT」はCCASですが、「AURA」はVAFBでしたよね。)

そういえばProtonやZenit、Soyuzなどの飛行経路を見ると、バイコヌールから真東ではなくほんの少し北にそらして打ち上げています。どうも中国とモンゴルを避けているようです。そしてProtonとZenitの上段はそのまま津軽海峡上空を通過して太平洋に落下します。

(あれ、ということは上昇中にエンジンが停止して十分な加速が得られないと・・・?)

Breeze-Mの第1回燃焼は津軽海峡上空でも続いているので、津軽海峡付近に住んでいる人はもしかすると輝きながら上空を通過するProtonのBreeze-Mを見ることができるかもしれませんね。そういって目撃例はないのでしょうか?(20代・男性L様・09.24.06)

…なるほど!バンデンバーグは極軌道専用ですか、一発で納得です^^ありがとうございます!そういえば、バイコヌールからのプロトンやソユーズは、中国を避けて打っていますよね。中ソ関係が冷え切っていた60年代初頭より、ロシアは中国に非常に神経質になっていました。中国領に落ちはしないかとヒヤヒヤしたことも何度かあったようで・・。今も名残?で、少し北向きに打っているのでしょうね。最近、ロシアと中国は近づいていますから、今後、方位角にも動きが出てくるかも・・。

ところで、Breeze-M、津軽でも見えるかも・・非常に興味深いですね。見えるとすれば…明るさはどのくらいでしょう・・見えたらこれまた、おもしろそうですね!(詳しい情報ありがとうございます・管理人)

2015ISS民営化後の拡張案(こちら) こんなところにも、あいてる、は CBMに、余裕が・・
ノード3にも キューポラの両隣(向こうもあいていそうですが ロシアの新ドッキングモジュールが邪魔か・)そこに ラファエロとレオナルドをつけると・・・ホテルに隣に展望台付き・・・・いいな〜〜

ノード2の上のセントリフュージュ予定地は Z-1トラスの上のソーラーパネルが移設されれば 宇宙空間側が 見晴らし良好(幸いなことに ロシアの電力モジュールもSTSが 中止で)こちらに 「宇宙展望 星の間」小型望遠鏡付きで!!余ってるセントリフュージュの周りをCBM改造して ノード4として イタリアから キューポラ5個買うんです・・・・・管理人さんが 夜な夜な星をみながら キーを叩くには 最高の・・・・(インターネット中継で 常時中継があれば 地上にいても 周りに テレビを5台置けば可能かと ・・・真上のだけは ねそっべって) 

あ しろ〜との思い込み案で 空いてるんだから やりゃいいのに・・・の 思いつき案です くれぐれも 誤解の・・・「マニアックな私案」ということで(50代・男性・09.24.06)

…なるほど、あのような構想の拡張案があるのですね〜。宇宙空間側の見晴らしがいいというのは最高ですね! これはいよいよ、ホテルの実現化へ近づき始めたか・・な〜んて!?そこでキーをたたくのは最高…星空に囲まれて…しかし通信費が…^^;(しかし2015年というと、老朽化もだいぶ進んでいそうですね^^; 管理人)

初めまして。件の長征3Bの事故、気になったので私なりに調べたんですが、街だか村だかが一つ壊滅状態になったとか。ちなみにグーグルアースかマップかででもまだ一部が瓦礫のままの街の姿が見れるそうな。復興は遅れているようで…それでも人を宇宙に飛ばすのね。

あと、発信元はアメリカのディスカバリーチャンネルですな。>500人 ようつべで「長征」でさがせば見つかるはず。日本のホムペで犠牲者58人の方は見つかりませんでした…。それに、軍部主導で旧ソみたいな中国が素直に犠牲者数を公表するかどうかは怪しいですし…。

あと中国、先日テレビでやってたんですが、ロケットに関して取材は基本的に完全拒否。軍事機密扱いだそうですが、ロケットは無事に上がっても、切り離したパーツは陸地に降ってくるんで、拾いに行って売る人たちもいるようで。いろんな意味で凄いところですね、中国。(30代・男性A様・09.23.06)

…はじめましてm(..)m 長征3B事故ですが、これも謎が多い出来事ですね。私も以前から興味があり、いろいろ調べてみたことがありますが、やはり情報は限られますね。。犠牲者の数、ディスカバリーチャンネルが初出のようですね。村がひとつ消えてなくなったという触れ込みで取り上げられており、確かに、爆撃を受けた後のような村の惨状の隠し撮りも流れていて、衝撃を受けた覚えがあります。

この事故が、中国をロケット打ち上げビジネスから追い出したとされていますね。

さて、数字の話に限るとすれば、これらはどれも正しい数字を示しているとは現段階では言えないと思っています。こだわり始めたらきりがないのですが、ディスカバリーの取材班がどこからこの数字を持ってきたのか、ということになってしまいます…潜入先の地元の人たちが500と言い、それをそのまま使っている可能性もあります。数百人単位で犠牲者が出たのは間違いないのでしょうが、500というのはおおざっぱかもしれません。一方、58人(Ency・Astroには57と出てます)という数字の出所は、どうやらジェーン年鑑などの資料のようです。彼らの載せている数字が中国の公式発表だとしたら、その中には住民犠牲者の大多数は入っていない可能性はあります…やはり、現在のかの国の体制は、オープンとは言い切れませんからねぇ…。私の中では、「公式には57だが、非公式には数百に達するのではないか?」という具合に解釈しています。現時点ではっきりしているのは、「村が大惨事に襲われた。だがそれに中国政府が保護を差し伸べたかは不明」となるでしょうか…。

グーグルアースで見てみる、というのは気づきませんでした。なるほど、今も痕が残っているそうで・・。

あと、中国の宇宙開発は、要の部分は極秘ですね。そもそも組織が解放軍の傘下でコントロールされていますし、予算はうまく潜り込ませられて、表には出てこないようになっているようです(もちろん専門家らは推定試算を出しており、ひとつの数字に「20億ドル以上」というのもあります)。一方、こちらにも、興味深い概要が出ています。これは「中国宇宙白書」という中国政府の公式レポートからの紹介になっており、白書には予算も明記されているようですが、世間で広く「詳細は不明」と言われていることを考えると、公式レポートはあまり信用されていないということになりますね。まあ、ムリもないかもしれません…。

そういえば、中国人も残骸を集めて売っているのだとか…これは、ロシアでも普通に行われています。ロシア北方・プレセツク基地での話ですが、ソユーズロケットの打ち上げの時は、住民らは総出で残骸集めに行くそうで…しかも喜んで。燃料が灯油→人体に無害→安心して拾えるからなのだとか。(そういえば、米国はどうなんでしょうね…カリフォルニアから東に向けて打ったら、初段はメキシコあたりに落っこちそうですが・・メキシコ人拾ってるかな?)

コメントがダラダラと長くなってしまいましたが、中国、いろんな意味で凄いですね。よいことも悪いこともすべてオープンにして、宇宙開発を続けて欲しいと思います・・隠し通すのはソ連と同じで、無用な不安をあおるだけですよね。(ご投稿ありがとうございました!)